3年生性教育「エイズ・感染症とその予防」
 11月16日(木)に、3年生の性教育を行いました。近年特に若者に増加している性感染症やHIV感染について学習し、これらの問題が自分と決して無関係ではないことを学びました。クラスごとにDVD「エイズ・感染症とその予防」を鑑賞し、学習しました。異性と創造的な人間関係を結ぶためには、望ましい性行動への意思決定や行動選択が大切であるということを学ぶ機会になりました。

〈生徒の感想〉
・性についての情報は、避妊についてばかりで、性感染症の対策がおろそかになってしまいがちだと思っていた。今日学んだように両方についての知識を持ったうえで、異性との付きあいをしていかなくてはならない。
・自分の身体を守ることを第一に考え、悲しい思いや後悔するようなことがないようにしたい。性感染症を予防することを軽く見たり、信頼できると思い込んだりというように、リスクを省みない行動をすることの危険性を意識させられた。
・性感染症やHIVの問題は自分だけにとどまらない。自分の大切な人や、自分の子どもを守っていくためにも、しっかりとした知識を持って、正しい判断ができる人になっていかなければいけないと思った。


   
 
back
Copyright(C) 2006  京都府立峰山高等学校